第1講座:7月18日 ・IoTとは何か? ・コンピュータとはどのような仕組みなのか? ・CPU、メモリ、ストレージ、ネットワーク、外部デバイス、OS |
第2講座:7月18日 ・ラズパイ(Raspberry Pi)とは何か? ・ラズパイ(Raspberry Pi)を組み立てる ・CLI,GUI、ファイル、ディレクトリ ・プログラム実行 |
第3講座:8月予定 ・ネットワークとは何か? ・ネットワークを作る ・IPアドレス |
第4講座:8月予定 ・サーバとクライアント ・Webサーバー ・ホームページ作成する |
第5講座:9月予定 ・「もの、デバイス」とは何か? ・ カメラを試す |
第6講座:10月予定 ・ 外に持ち出してコンピュータを動かす ・モバイルルータ、モバイルバッテリーを利用してみる |
第7講座:11月予定 ・アイデアソン ・身近な課題、地域課題を見つける |
第8講座:12月予定 ・アイデアソン ・課題をどのように解決できるのか、アイデアを考える ・ラズパイとセンサーなどを組み合わせて作る |
第9講座:1月予定 ・アイデアソン ・作ったものがうまく動くのかをためす。 ・もう一度作る |
第10講座:2月予定 ・出来上がったアイデア、完成品を発表する |
当日の流れ
1発表の準備
2各チームの発表(1チーム10分)
3審査
4審査結果発表、表彰式
5修了書贈呈
6 記念撮影
旧秋元小学校
清和公民館
住所:〒292-1168 千葉県君津市西粟倉35
駐車場は旧秋元小学校、または清和公民館の駐車場をご利用ください。
旧秋元小学校と清和公民館は隣接しています。
※お支払いは現金にてお願い致します。
※原則として、欠席等により、講座に参加できない場合でも、返金は致しかねます。
※ラズパイ、ディスプレイ、キーボードなどの必要な機器は、主催者側で全て用意しています。
※申し込み期限:7月15日 (金曜日)まで
※現在募集を終了しました。
NPO法人いきいき清和(担当:ノリさん)
メール:ma1ku2no3@gmail.com
電話:090-4730-3859